「未来をつくるのはみんな」 ゲイ公表の竹内さん 各地で小中学生に講演 「多様性を認める社会」への思い【SDGs】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • LGBTQ=性的少数者への理解を求めて、ゲイを公表している当事者が全国の小中学校を講演して回っています。その理解の先にある「多様性を認める社会」とは?
    NPO法人レインボーハート okinawa 竹内清文 理事長
    「自分が『男の人にドキドキするな』って(小学生の時に)知っていたけど、内緒だし。だから、僕の同級生は誰も知らなかった。『ゲイ』だってこと」
    講演でこの日、岡山の母校を訪れた竹内清文さん(46)です。性的少数者=LGBTQへの理解を深めてほしいと、これまで全国のおよそ450校で啓発活動を行ってきました。当事者である竹内さんが若い世代に発信するのには理由があります。
    竹内清文さん
    「LGBTQの人で『自殺を考えた』って人は、当事者のうち66%なんですよね。46年間生きてきて、ゲイの友達が3人『自殺』している。これだけ社会が変わってきていても、『命を絶つ人』って止まらなくて、こんなにたくさんの人が『死』を考えている」
    いま、日本での性的少数者の割合は3%~10%と言われています。2015年に初めて施行された同性カップルを結婚に相当する関係と認める「パートナーシップ制度」も全国328の自治体に広がり、今年はLGBT理解増進法などの法整備も進みました。
    ただ一方で、いまだ根強いのが当事者への差別・偏見。一昨年の調査では実に77.4%が「差別・偏見はある」と回答しています。
    竹内さん自身も小学生のころ、深く傷ついた一人でした。
    竹内清文さん
    「笑いながら言われたとかではなくて。すごく冷たい感じで。『清ちゃんのしゃべり方って変なの』『素の部分を否定される』ってきつい。小学生だし、大人でいえば『生き方を否定された』『あなたの生き方はおかしい』。こういうのは『LGBTQ』関係なく、本当に思います。その子の『感性』なのに…」
    この日、竹内さんの講演を内閣府のプロジェクトの担当者が見学に訪れていました。
    内閣府SIP 多様性寛容プロジェクト 清家理 代表
    「『否定されると、嫌だな』って。例えば、みんなだったら、どういうことを否定されると『ええっ?』って感じるの?」
    竹内さんの思いに賛同した内閣府は、今年度から竹内さんと連携して、その理解を加速させていきたいと活動を始めたのです。目指すはマイノリティ・マジョリティの「選別」「境界」がない社会です。
    内閣府SIP 多様性寛容プロジェクト 清家理 代表
    「(将来的に)『違いがあっても大丈夫』『自分らしさって何』というところを自問自答できるような土壌を作っていきたい」
    竹内清文さん
    「特に子どもたち見ていても、本当に『才能の塊』だし、性別とか、LGBTQだから、LGBTQじゃないから、そういう事じゃなくて、『みんなが、ひとしくフェアに才能を開花させる社会』になってほしい。日本はどんどん変わっています。同性愛は1991年に『異常』って辞書に書いていました。これからの未来を作るのはみんなだからね、本当に」
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 86

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 Год назад +7

    LGBTとかなんでもそうだけど、シンプルに人を傷つけてはいけないと思う。

  • @odkfheuw
    @odkfheuw Год назад

    男子校でクラスにゲイの子いたけど、みんな「あぁそうなのふーん」で終わってたな。今思うと、みんなの中で特別話題に挙げるまでもない一要素だったんだろね。こういう教育受けてたら変に意識してしまってたのかな
    そんなことより先に野球のうまい軽音楽部のいい奴だったの思い出す

  • @sinnosuke_kun
    @sinnosuke_kun 7 месяцев назад

    LGBTの人だけで生きていける国があればいいのに

  • @supermoon8267
    @supermoon8267 Год назад +9

    今まで通り、そっとしときましょう

  • @White_Whistle_Bondrewd
    @White_Whistle_Bondrewd Год назад +2

    身近な人がこのようにカミングアウトして近付いてきたとして、その時の生理的な反応を大切にしたいと思っています。

    • @ty-ky3ft
      @ty-ky3ft Год назад

      顔がイマイチな人が近寄ってきたら、気持ち悪いと思ってしまう生理反応もありますからね。
      さっさと整形で、まともな顔になれたらいいのにって思いますよね

    • @くましろ-m4v
      @くましろ-m4v Год назад

      @@ty-ky3ft悪口で草

  • @cecil2763
    @cecil2763 Год назад

    これを学校で伝えるならHIV感染の主な原因てこともしっかり伝えないといけないだろ。どうせ都合の悪いことは言わないんだろうし、それは一部のゲイだとか切り捨てるんだろうけど。

  • @_botchi.daidara_
    @_botchi.daidara_ Год назад +1

    コメント欄逆張りが酷すぎる

  • @namekoski
    @namekoski Год назад +12

    誰やねん
    一般人のしょーもない色恋の話を子供に聞かせるなよ

  • @boo.k4341
    @boo.k4341 Год назад +22

    子供に変なことを教えるな。
    そのせいで人生がおかしな方へ変わるかも知れない。

    • @あかいみつまた
      @あかいみつまた Год назад +10

      そうかな?
      子供はいろんな人と出会って、経験して、自分で考えながら成長しますよ。子供を、信じることですね。

    • @boo.k4341
      @boo.k4341 Год назад +6

      @@あかいみつまた
      自然に知り合うなら仕方ないけど、大人が導くようなことをするべきではない。
      ましてや学校などでまとめて会わせるのは、子供の人生を【仕向けよう】とする試み。
      なぜ、そんな簡単な事が分からない?

    • @誰かの捨て垢-r4e
      @誰かの捨て垢-r4e Год назад +4

      @@boo.k4341自分の考えをうまく言語化できない人ほど「そんな事も分からないのか」って言うよな。。。
      「個性を尊重しよう」は変な事ではないし、動画開く前に文句を言うこと決めていなかったですか?
      自分は小学生にはこのような講義は不適切だと思うけど、あなたの発言はおかしいと思います

  • @bzyoutuber5135
    @bzyoutuber5135 Год назад +15

    普通の恋愛もまだ子ども達は知らないのに、なんか引っかかります。
    教育課程において、まだ早いのかどうか...。

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад +5

      知らない事はないでしょ。
      小学生だって人を好きになるし、中学生なんで付き合う人もいるくらいですよ。

    • @enjoy-ht9in
      @enjoy-ht9in Год назад +5

      時代遅れは黙っててね

  • @あか-d5x7w
    @あか-d5x7w Год назад +8

    まだ性自認も曖昧なこんな小さな子供には教えなくて良い!!
    アメリカでは親が反対運動起こしてる。性転換手術をして後悔している子供が沢山いる。
    別にこの方やLGBTを否定してるわけでは無い。何でもかんでも差別で片付けて良いのですか?

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад +5

      ここはアメリカじゃないし、日本だからね。 
      教育制度だってシステムも国民性も全然違うから。
      自分に都合の良い事案だけ海外を引き合いに出すのはよくないよ。

    • @野菜生活-f8x
      @野菜生活-f8x Год назад +5

      アメリカで「多様性を認める社会」をした結果そうなったってことで
      最近も裁判があったように日本もそっちに向かっていってるから例に出したんだろ(笑)

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад +3

      @@野菜生活-f8x アメリカって一括りにしてるけど、州によって法も異なるし全ての州が同じではないんだけど?
      そもそも数例起きたケースをさもアメリカ全土で起きてるかのようにヒステリックに受け止めて日本も同じようになるって騒ぐほうがヤバいと思いますよ。
      日本で子供が性転換手術なんて受けれると思ってるの?

    • @野菜生活-f8x
      @野菜生活-f8x Год назад +3

      ヒステリックに受け止めてるのはどう考えてもあなたでしょ笑
      ニュアンスでわからないのかな理解能力笑

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад +2

      @@野菜生活-f8x 日本もそっちに向かってるの「そっち」も意味不明で抽象的な表現しかできなさそうだし、語彙力も読解力もなさそう。
      ニュアンスの日本語の意味も分からないまま使ってそう。

  • @aayy365
    @aayy365 Год назад +6

    この中に同性愛の子どもが居たら、どれだけ心が救われるだろう。応援します。

  • @user-iNqRy
    @user-iNqRy Год назад +1

    そもそも日本ってそんなにLGBTに対して否認的でしたっけ?

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад +1

      もし自分の息子や父親が実はゲイってカミングしても、そうなんだ〜って簡単に受け入れられる社会ならそうなんじゃない?

    • @くましろ-m4v
      @くましろ-m4v Год назад

      今はLGBTQ

  • @ジョーカー-b5w
    @ジョーカー-b5w Год назад +1

    ニンシンシナイノニセイショクコウイスルコトハイジョウダトオモイマス

  • @observer5743
    @observer5743 Год назад +6

    アメリカで流行した押し付け教育で草.

  • @川口まさ
    @川口まさ Год назад +11

    こうやって徐々にLGBT教育が始まっていくと・・・

    • @enjoy-ht9in
      @enjoy-ht9in Год назад +5

      続きを言えよ。
      卑怯な手を使う人間なんだね。

    • @くましろ-m4v
      @くましろ-m4v Год назад

      今はLGBTQね

    • @諭吉-u1k
      @諭吉-u1k Год назад

      語彙力が欠如しすぎて言い切れなかったんですね。でも私は多様性を認めているので、あなたがおかしいなんて思いませんよ。良かったですね

  • @ただまつ
    @ただまつ Год назад

    LGBTQ方々に言いたい。
    偏見も持たないし、好きにすればいいと思う。
    だけど、まだ思春期にも満たないような子供達にはこの会話はちょっと早いように思う。
    聞いてるとまるで、
    「LGBTQの方がマトモなんだ!」というように聞こえてくる。
    選ぶのはもちろん個人だが、選ぶというよりまるで勧めるかのように感じてしまいます。

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад

      それはあなたの考えが偏ってるからですよ。
      自分の子供や兄弟や家族、友達がそうでも本当に偏見は持たないのかな?

    • @ただまつ
      @ただまつ Год назад

      ​@@ピョンコ-q8k
      偏見も持たないし好きにすれば良いと思ってますけど。

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад

      @@ただまつ なら気にしなきゃいいのに。
      昭和平成の時代はエロ本が空き地に落ちてたり、友達同士でエッチな話したりエロ本見たりビデオ見たり小中学生時代は普通だったでしょ。
      学校ではそんな教育はしてないのに(笑)
      令和の時代なんてスマホで簡単に見れちゃうし...この講演を問題視するならそっちは早すぎるとか問題にしないの?

    • @ただまつ
      @ただまつ Год назад

      @@ピョンコ-q8k
      そうなんですよ。
      気にしなきゃいい(気にしたくない)のにわざわざ向こうから来るから余計なお世話なんです。

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад

      @@ただまつ いやいや、行ってるのはあなたの方ですよ(笑) 日常生活で関わる事ないでしょ。

  • @RBCNV
    @RBCNV Год назад +5

    多感な時期の子供たちにとんでもないことを吹き込んでるって自覚がないんだろうな。。。
    ただの性的嗜好なんだから表に出てくるな

    • @盗人ヌベスコ
      @盗人ヌベスコ Год назад

      じゃあ子供同士のどんな人がタイプ関係の話も全部取り締まらなきゃだね。それも性的嗜好なんだから表に出しちゃ行けないの?

  • @誰かの捨て垢-r4e
    @誰かの捨て垢-r4e Год назад +2

    確かに子供の頃に言われたら傷つくと思うけどいい歳した大人が子供の頃の悪口について今でも傷ついているのは異常だと思う。

  • @bbs2473
    @bbs2473 Год назад

    学校に性を持ち込むなよ

  • @mogutaso78
    @mogutaso78 Год назад +9

    ここのコメ欄見てもやっぱりまだまだ偏見差別が根強い事が分かる

    • @namekoski
      @namekoski Год назад +2

      偏見差別じゃなくて余計なお世話の押し付けがキショくてウザがられてんだよ

  • @ehe111
    @ehe111 Год назад +8

    押しつけがましいな。
    と思ったわ。

  • @野菜生活-f8x
    @野菜生活-f8x Год назад +2

    子供の内から友達に公表した結果余計に苦しみそうだ(笑)

  • @もちもち-m8u
    @もちもち-m8u Год назад +1

    まだ思春期を迎えていない未発達な子供に対し健全な性価値観が育っていく時期にLGBT推奨なんかして大丈夫なのか?

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад

      大丈夫だよ。
      昭和の時代は空き地にエロ本が落ちてたり、小中学生もエロ本やビデオを回し読みしたり、令和では簡単にスマホでエロ画像や動画が見てるでしょ?それは問題ないの?

  • @仮仮の仮
    @仮仮の仮 Год назад +1

    それでも特権はほしいでーす
    ってのがLGBT利権

  • @あかいみつまた
    @あかいみつまた Год назад +4

    いいんじゃないかな~

  • @jazztarou
    @jazztarou Год назад +3

    大多数にとっては気持ちが悪いだけ!

    • @エキブル
      @エキブル Год назад

      なんで平気で言えるんだろう?

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 Год назад

    ('Д')ホウホウ、ソレカラ

  • @hk-fm2hy
    @hk-fm2hy Год назад +4

    こういう活動でLGBTQが増えてしまわないか心配、もちろん差別や偏見はなくなって欲しいけど。

    • @ピョンコ-q8k
      @ピョンコ-q8k Год назад

      LGBTQの大半は先天的だから、増えるとかはないよ。
      公表しやすくなるって意味での増えるならあるけど、それが差別や偏見のない社会だから良いんじゃないの?

  • @おっぱっひ
    @おっぱっひ Год назад +1

    やばw はずw

    • @mgsssgnmj
      @mgsssgnmj Год назад +1

      お前がな

    • @モックン仮
      @モックン仮 Год назад

      教室の隅っこで一人でずっとデュフッてそう

  • @JK-is4wg
    @JK-is4wg Год назад

    いいか、AAAの與君みたいな女ウケ、イケメン、芸能人
    最低でもこの3つ無いとゲイなんか受け入れられないからな
    ゲイたちは勘違いすんなよ